今やスーパーやドラッグストア、インターネットなどどこでも手に入るグラノーラ。何年も前から女性たちの支持を集めており、現在でも不動の人気を博しています。
ところでグラノーラを使ったダイエットをご存知ですか?カロリーが高いから逆に太る!と懸念している人も多いかもしれません。
果たしてグラノーラは本当に痩せる効果があるのでしょうか?詳しく解説しましょう。
目次
グラノーラとは?
そもそもグラノーラとは一体何なのでしょう?
グラノーラはシリアル食品の一種です。オーツ麦・玄米・とうもろこしなどの穀物とナッツ類を混ぜ合わせて、はちみつやシロップ、植物油などでコーティングし、オーブンで焼いたものです。
オーツ麦はもみ殻を取り除いてから平らに引き延ばし、乾燥させた状態なのでグラノーラでは食べやすくなっています。
グラノーラで痩せる理由
グラノーラでダイエットができるという話題が広まったのにはしっかりとした理由があります。
食物繊維が豊富
グラノーラには食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維には2種類あり、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維があります。1:2くらいの割合で不溶性食物繊維の方が多く含まれているのが特徴。それぞれの特徴をまとめます。
~水溶性食物繊維~
その名の通り水に溶ける食物繊維です。水分保持力が強いので粘性がありドロドロしています。胃腸で水分を吸収してゲル状になると、脂質や糖質などに絡みついて体に吸収させず、そのまま排出する働きがあります。
糖の吸収が穏やかになることで血糖値の上昇を防ぎ、新たな体脂肪が作られることを防止するのです。
また善玉菌を増やす働きがあるので整腸作用にも期待できます。
~不溶性食物繊維~
水に溶けにくいのが不溶性食物繊維。胃腸で水分を吸収して膨張することで、便のかさを増して腸壁を刺激し、ぜん動運動を活発にします。
ぜん動運動は便を排出する運動なので、便秘解消に効果的です。腸内の老廃物を絡め取りながら出ていくのでデトックス効果もあります。
これらの食物繊維の働きにより、脂質や糖質を吸収せず老廃物が溜まりにくい、痩せやすい体になれることでダイエット効果があるのです。
満腹感を得られる
グラノーラには麦や玄米、ナッツ類が含まれるので硬くてザクザクとした歯ごたえが感じられます。顎を使ってしっかり噛むことで咀嚼回数が増えて満腹中枢が刺激されるのです。
豊富な食物繊維が胃腸で膨らむこともあり、器に一杯のグラノーラで十分にお腹が膨れて食べ過ぎを予防できます。
お腹いっぱいなので食後のデザート♪と余計なカロリーを摂取しないで済みますね。
良質な油が豊富
グラノーラにはアーモンドやくるみ、カシューナッツ、マカダミアナッツ、ヘーゼルナッツなどのたくさんのナッツ類が含まれています。
ナッツといえば油が多いイメージがありますが、ナッツ類に含まれるのはオレイン酸やα-リノレン酸などの体に良い健康的な油です。これらは体脂肪として体に蓄積されず、悪玉コレステロール値を下げたりDHAやEPAに変換されたりします。むしろ体脂肪の増加を防いでダイエット効果に期待できるのです。
グラノーラで痩せるには?
「グラノーラを食べるだけで痩せる」これは大きな間違いです。グラノーラのカロリーはメーカーにもよりますが1杯あたり200~250kcalです。そこに牛乳や豆乳を加えるとさらに100~150kcalは上乗せされるでしょう。決してローカロリーではありません。
グラノーラで痩せるには置き換えダイエットが最適です。特に食べ過ぎてしまいがちな夕食をグラノーラに置き換えると効果的。
例えば夕食にオムライスを食べた場合、約730kcalです。グラノーラを食べた場合は約350kcalで済むのでマイナス380kcalになります。1日の総摂取カロリーを大幅に減らすことができるのです。
そして大事なのが、食べるときに必ず量を計ることです。1食約50gが適量とされています。
大き目の器にジャラジャラっと山盛りにしてしまっては全く意味がありません。カロリーオーバーで逆に太ってしまうでしょう。
何か物足りなければフルーツ1個やヨーグルトを食べるようにしてください。
グラノーラダイエットが失敗する理由
グラノーラが痩せないと言われるのは、ダイエット方法を間違えて失敗する人が多いからです。特に多い失敗例を挙げます。
食べ過ぎる
先ほども述べましたが、グラノーラの量を計らないで目分量で器に盛っている場合、ほとんどの場合カロリーオーバーしています。
一度計量器で50gを計ってみましょう。今まで食べ過ぎていたことが分かるはずです。
また「グラノーラは体に良いからたくさん食べても大丈夫♪」と都合よく考えないでください。たくさん食べても良いですが太りますよ。
カロリーの高いものを選んでいる
グラノーラには、ドライフルーツや芋類、チョコレート、キャラメルや抹茶など豊富なラインナップがあります。
どうせ食べるなら美味しいものを食べたい!とチョコレートやキャラメルがコーティングされた高カロリーなものを選んでいませんか?
またドライフルーツは果糖が凝縮されているので思いのほか糖質が高いのです。
グラノーラを選ぶときはできるだけカロリーが低いものを選びましょう。最近では糖質カットのグラノーラも発売されていますよ。
おやつ感覚で食べている
間食としてグラノーラを食べるのは論外です。何度も言いますがグラノーラはカロリーが高いです。
おやつ感覚でテレビを見ながらボリボリ食べ続けているとすれば確実に太ります。
グラノーラは美味しいので手が止まらないのは分かります。ですから、無意識に食べる「ながら食べ」は絶対にやめましょう。
どうしても間食したい!というときには10~20gくらいをそのままポリポリ食べてください。ゆっくり噛むことで満足感を得られますよ。
食べ方を守れば痩せられる!
実際のところ、グラノーラは本当に痩せられるのでしょうか?
答えは「食べ方を守ってダイエットに取り組めば痩せられる!」です。
上記で説明した通り、量を計って正しく置き換えダイエットをすればいいのです。グラノーラダイエットに成功したという口コミもたくさんあります。
「グラノーラとヨーグルトで便秘が治り2キロ痩せた」、「低脂肪牛乳をかけて食べたら2週間で1.5キロ痩せた」など、嬉しい評価が多いです。特にお通じが良くなり体がデトックスされた人が多数いる様子。
正しい食べ方をすれば確実にダイエット成功に繋がると言えるでしょう。
まとめ
グラノーラは体に良くて体質改善に最適です。特に便秘気味で体に老廃物が溜まっている人には効果的。豊富な食物繊維が痩せ体質に導いてくれるでしょう。
たくさんのテイストを楽しめるのもグラノーラの醍醐味です。色々と食べ比べながら毎日の置き換えダイエットを楽しむことで長続きするでしょう。美味しく綺麗に健康的にグラノーラでダイエットしてくださいね。